かいびゃく

かいびゃく
I
かいびゃく【開白】
(1)仏事の初めに法会(ホウエ)の趣旨などを仏に向かって申し述べること。 啓白(ケイビヤク)。 表白(ヒヨウビヤク)。

「因りて~し供養すること已に訖はりき/霊異記(下)」

(2)法会の初日。
結願
「五月二十四日は~なり/盛衰記 3」
II
かいびゃく【開闢】
〔古くは「かいひゃく」とも〕
(1)天地のはじまり。 世の中のはじまり。

「~以来の最大珍事」

(2)信仰の地として山を開くこと。

「何ぞこの山を, 惜しみ申すべき, はや~し給へ/謡曲・白髭」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”